地域部活動・少年団・サッカー サポートチームU11の、次なるステップとして考えたこと(204年8月11日) フットサル練習会に来てくれている5年生チームの、8人制での試合を見ました!フットサルで扱った内容を、試合でも生かしてくれているんだなー、と、嬉しくなりました!いっぽうで、次なるステップとして、戦術的なことを少し増やしてお伝えしていく段階かな... 2024.08.11 地域部活動・少年団・サッカー
地域部活動・少年団・サッカー 中体連専用プレーモデル いよいよ週末に中体連。先週末、強豪校との対戦に恵まれました。結果は敗戦。ですが、あえて特別な策を講じずに戦ったことで見えてきたものがありました。このままでは通用しないこと。十分通用すること。嬉しい発見は、〇このままでは通用しないこと→戦略に... 2024.06.26 地域部活動・少年団・サッカー
地域部活動・少年団・サッカー 【一通りのプレーモデル解釈が完了!】5月6日のテストマッチレビュー! 今日までの練習試合では、2連敗。プレーモデルのコンセプトを確かめることを優先した結果。私は全く気にしていません。むしろ、プレーモデルは確実に定着してきている。だが、今日からは違う。サッカーは、スコアが相手を上回ることで、初めて勝利となる。こ... 2024.05.07 地域部活動・少年団・サッカー
地域部活動・少年団・サッカー 【中学校サッカー部】5月1週目までの成長記録と、5月からのポイント「強度を大切に!」について 5月3日の練習試合を最後に、ゴールデンウイークの短いオフ期間。明日、5月6日の練習試合からトレーニングを再開します。今週末5月11日(土)は、いよいよ協会主催大会(地区カブスリーグ)が始まります。現段階のチームの成長記録と、今後のポイントに... 2024.05.05 地域部活動・少年団・サッカー
地域部活動・少年団・サッカー 4月27日 練習試合レポート 練習試合の時系列レポートを書いていきます。これは、ゲーム分析をする際の第一段階の作業です。時系列で、現状のチームがさらに成長するために必要だと思う内容を書き出していきます。その際、優先順位の高いもののみを書き出すようにします。では、レポート... 2024.04.28 地域部活動・少年団・サッカー
地域部活動・少年団・サッカー プレーモデルの実際(都度太字にて加筆) 試合の前に、戦い方はチーム内で共有している必要があります。監督と選手は、共通の戦い方をイメージする必要があります。そして意外とできないのが、監督とコーチの意思疎通。サッカーは戦い方が多様であり、同じプレーでも、指導者にとってはOKでも、別の... 2024.04.12 地域部活動・少年団・サッカー
地域部活動・少年団・サッカー 3月30日中学校部活動3ヶ月でのチーム作り第1クール。トレーニングマッチで見えた課題メモ「誘導奪取とボール保持」 3月30日。札幌はまだグラウンドに雪。今日は最後のフットサルでの練習試合。3週間後に、サッカーでのローカル大会が控えています。フットサルを通して、サッカーのプレーモデル獲得を意識したゲーム経験をさせたい。そんな狙いをもって、トレーニングゲー... 2024.03.30 地域部活動・少年団・サッカー
地域部活動・少年団・サッカー 中学校部活動サッカー。トレーニング回数を週3回に設定して、最適な形でデザインするアイデア 部活動指導される先生は、平日の練習何をしようかとお困りなのではないでしょうか。そもそもトレーニングに行く時間が取れないこともあると思います。さらに、どうやってトレーニングを組み立てていいかわからず行き当たりばったりになってしまうこともあるか... 2024.03.30 地域部活動・少年団・サッカー
地域部活動・少年団・サッカー 中学部活動サッカーを素人っぽいサッカーから脱却させるための視点2選 中学部活動サッカーは、残念ながら未だに80年代90年代と変わらないようなイメージで指導されているような場合もあるかなと思っています。いわゆる素人っぽいサッカーです。素人っぽいサッカーから脱却するための視点を2つに厳選してお伝えしたいと思いま... 2024.03.28 地域部活動・少年団・サッカー
地域部活動・少年団・サッカー 【サッカー部トレーニング計画】3ヶ月でチームをピークに持っていくとしたらどんな順番で作ろうか? 中学校のサッカーを教えています。中学校のサッカー部の場合は、中体連大会を1つのピークと考えることが多いです。3年生はそこで一区切り。ベストな状態で中体連大会を迎えさせたいものです。中体連大会は、北海道札幌市の場合は6月の末か7月の頭に開催さ... 2024.03.15 地域部活動・少年団・サッカー